リンパとは??

「リンパ」という言葉を聞いたことはありますか❓❓


リンパの流れをよくすると、むくみの改善などの効果があるといわれていますが、どうしてそのような効果が出るのか❓❓


今回は『リンパ』に関するお話です😄😄

リンパって何❓❓



リンパには老廃物や余分な水分を回収する働きがあり、「体の下水管」とも言われています😄


リンパが流れるリンパ管は、血管同様全身に網の目のように張り巡らされており、その間にはフィルlターの役割をする関門のリンパ節があって、体内に進入した細菌や異物を食い止める役割をしています✨


リンパの流れが悪くなると、老廃物や余分な水分が皮膚の下に溜まってしまい、むくみが生じます😱その他にも冷えやしびれ、ぴりぴりした痛みなどが症状として現れることがあります😨😨

流れが悪くなる原因



リンパの流れが悪くなる原因には2つあります🤔🤔


①弁がないリンパ管がある

皮膚のすぐ下の浅いところを通るリンパ管には逆流を防ぐ弁がないため、皮膚や筋肉などを伸び縮させてリンパ管を動かしてあげないと流れが悪くなります💦💦
 

②リンパ節への圧迫

リンパ節は脇の下や足の付け根、膝の裏など身体のあちこちにあり、ここが圧迫されるとリンパの流れも滞ってしまいます💧💧

流れをよくするには



普段生活している中でできる事としては以下の事が挙げられます✨
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

①ふくらはぎの筋肉を動かす

イスに座りかかとを床につけたまま、つま先を上下に動かす‼️


②腹式呼吸をする

お腹を膨らませる呼吸(腹式呼吸)をして、奥のリンパ管を刺激する‼️


③ひざを大きく上げて歩く

長く座り続ける場合は、トイレに行く時などに大きな動作で動いてみる‼️


④時々手や腕を動かす

両手を軽く上げ、力を抜いてプラプラする‼️


⑤少しでも体を横にする

昼休みなどにあおむけになる‼️
座布団などで足を少しでも上にすると効果が高い✨


しかし、このようなことを続けていくのは大変だと思いますし、出来るものと出来ないものがあると思います😱😱


そうするとリンパの流れがどんどん悪くなり体の調子が悪くなってしまいます😱😱💦


そこでオススメなのが当店のリンパケア✨
認定講師を務めた事のあるスタッフ(僕の母😄)がリンパを流しながら体をケアします🎶


痛くなく翌日などにもみ返しもなくスッキリします👍👍


先日ご来店の方は足の痺れが無くなったり、全身が一回り小さくなってズボンがスムーズに入ったと大喜びでした😆😆😆


ページ上部の「rink」をクリックすると『ボディーケアなかむら』のページにとび細かく知る事ができますのでぜひご覧になってみて下さい🎶🎶🎶



salon de coiffure Lavon

「ヘアーサロンナカムラ」から「salon de coiffure Lavon」として生まれ変わりました♪ サロン情報やキャンペーンのお知らせなどいろいろと更新していきますのでよろしくお願いいたします!!!

0コメント

  • 1000 / 1000