ドライヤーでの乾かし方♪

お風呂上がりにドライヤーで乾かす‼️‼️


必要な事ですので、やってらしゃる方は多いと思います😄


しかし乾かし方によっては髪を傷めてしまうので、今回は正しいドライヤーの使い方を載せていこうと思います😆

そもそも乾かす事は必要なのか❓❓



ドライヤーで乾かすと髪が傷んでしまうなら乾かさない方がいいのでは⁉️と思う方もいるかもしれませんね😄


しかし、実は、ドライヤーで乾かした方が髪や頭皮にはいいんです✨✨


髪の毛を洗ってすぐ乾かさないと、水分が髪や頭皮に付着したままなので雑菌が繁殖して、フケやかゆみや匂いの原因になってしまうからです😱


髪の『乾かし方』ひとつで、翌朝の髪のコンディションも変わってきます😆😆

髪を乾かす前にやっておきたい事

しっかりタオルドライ


まずタオルの上から指の腹で頭皮をマッサージするように水気を拭き取ります💧💧


次に、髪の毛はタオルでこすり合わせないで、タオルで挟んで押さえるようにして水気を吸い取ります😄


ロングで毛量が多い方は、タオルを巻いて少し時間を置くのもよいでしょう😆


ドライヤーの前にしっかりタオルドライをすると、ドライヤーをかける時間短縮になり、髪も傷ませません🎶🎶

髪が長い方はブラシでとかす


髪が長い方は、粗歯のコームやブラシで髪をとかします‼️‼️
パーマヘアはもっと荒歯でも(なんなら手ぐしでも)いいくらいです‼️


密歯だと引っかかって傷めてしまいます😅


前髪を下す・斜めにする、分け目をつけるなど、絡まりがない程度にきちんとコーミングします✨


パーマ毛、細くて絡まりやすい毛はアウトバストリートメントをつけながらとかすと引っかかりづらくなります💫💫

アウトバストリートメントをつけて、摩擦やドライヤーの熱から髪を守る


アウトバストリートメントとは、お風呂から出たあとに使う洗い流さないトリートメントのことです✨✨


ドライヤーの熱から髪を守る、ブラシとコームの通りをよくし摩擦から守る、パサつきを抑えてくれる効果があります😄


また、使うアイテムはその方の髪質・ヘアスタイルなどでベストな物が変わってくるので、どんなものがいいのかは美容師さんに相談してみてもいいかもしれません🤔🤔


是非とも、髪の毛を傷ませないために活用したいですね🎉

※アウトバストリートメントの付け方のポイントは、両手をこすり合わせて“指の間にまでしっかりと”トリートメントをつけること‼️‼️こうやってから髪に付けることで、全体にムラなくゆき渡らせることができます✨
最近では、ボディにも使えるタイプのオイルも豊富です👍👍

いよいよドライヤーで乾かす


ドライヤーと髪の毛は10cm程度離して当てます‼️


先に根元だけ、乾かします‼️
次に、キューティクルは根元から毛先に向かってるので、根元から毛先の向かって乾かしていきます✨✨


ドライヤーは1点を集中させて乾かすのではなく、風を散らすようにドライヤーを振りながら当てるといいです😆😆


毛先は、ダメージがあって乾きやすいので、最後に乾かします🤔


最終的には、完全に乾かすのではなく髪の毛全体で8~9割乾いてる状態でストップします🤚🤚

ペシャンコ髪をふんわりアップしたいなら


トップにボリュームをもたせたいショートやボブヘア、ペシャンコ髪には…トップの髪をわしづかみして、根元に起こすようにドライヤーの温風を当てます‼️‼️


そして、手はそのままにして、ドライヤーの冷風で冷ますか少し放置すると、フワッとボリュームが出て乾きます✨✨

ボリュームのある髪をボリュームダウン!


ある程度乾いたら、髪の毛を写真のように下に引っ張るように根元から毛先に向かってドライヤーを当てます🤔🤔


最後、乾き終えたら、頭頂部をロールブラシなどで上から当てておさえるか、手の平を当てておさえながら、温風を当てて最後に冷風を当ててしっかりボリュームダウンを固定させます💫💫

ショートヘアの乾かし方


ショートヘアは、トップにボリュームがあって、襟足はタイトが鉄則‼️‼️


トップは、先ほどのように、トップの髪の毛をわしづかみをしながら温風を当てて、最後に冷風で固定🤔


襟足は、浮かないように、ロールブラシか手のひらで襟足をおさえながら温風を当てて、最後に冷風で固定します💫💫

パーマヘアの乾かし方


ウェーブを出したい場合…。
根元を大体乾かしたら、毛束をクルクル指に巻き付ける感じでドライヤーの温風を当てて、最後に冷風でウェーブ感を固定します🎶
※ショートヘアのパーマの場合は髪をクシャッと揉み込むようにする🤔


ドライヤーの風を強風にするとウェーブが散ってしまうので、ここは弱風で🌬🌬

使うドライヤーでも仕上がりが違う!!


ドライヤーには大きく分けて家庭用とプロ用があります‼️‼️


家庭用とプロ用、どう違うの❓❓


まず、風力が断然違います🌬🌬


なので、これを使うと、家庭用のドライヤーが使いたくなくなるほどの風力の強さ😆😆


あと、耐久性が違うので、壊れにくいです🎉
コードが長く感じるかもしれませんが、そんなに気にならないかと思います🤔


また最近のプロ用ドライヤーにはただ風量が強いだけでなく、風の質にこだわっているものも多く、乾かせば乾かすほど髪の中の水分量が増えていくものもあります✨✨


こういったドライヤーの仕上がりのサラサラ感やツヤツヤ感は一目瞭然です🥳🥳

今日から早速「美髪」になる乾かし方に変えてみましょう


髪を洗い終えてから乾かすまでのところで、美髪になれる方法をご紹介しました‼️


乾かす時の、ちょっとした意識で出来そうですね😆😆


これを実践すると髪がキレイになりますし、翌朝の寝起きの状態も変わって来ると思います✨✨
夜、一手間かけてしっかりやっておくと、翌朝の時間を有意義に使えます😆‼️


ぜひ今日からご自宅でやってみて下さい🎶🎶

salon de coiffure Lavon

「ヘアーサロンナカムラ」から「salon de coiffure Lavon」として生まれ変わりました♪ サロン情報やキャンペーンのお知らせなどいろいろと更新していきますのでよろしくお願いいたします!!!

0コメント

  • 1000 / 1000