働き盛りの男性にとって、自分の外見で気になるパーツの1つが髪の毛です‼️‼️
今はフサフサでも将来的に薄毛になってしまうかもしれないと心配している人もいるでしょう😅😅
2014年に実施されたとある研究機関の調査によれば、20~50代で髪への不安(ハリ・コシ、量、ボリューム、細さ、抜け毛)がある男性の7割以上が薄毛を気にしています😱😱
しかし実際に育毛や薄毛対策を実践している人はそんなにいません💦
今日はご自宅でも簡単に出来る育毛・薄毛対策をご紹介します✨✨
頭皮の状態をチェック♪
健康な髪の人ほど頭皮の色は青白く柔らかいのですが、薄毛の人ほど頭皮の色は赤くゴム風船を膨らましたようにはち切れんばかりに突っ張っています💦
頭皮の下には大切な脳があってこれを守らないといけないですから、髪が無くなると、それを補うために頭皮も厚く硬くなっていき、新しい髪もどんどん生えにくくなっていくというメカニズムがあります‼️
頭皮を指で押し上げてみて、硬く柔軟性がなければ注意です😨
ところがむやみに頭皮マッサージしても、毛細血管を潰して逆に頭皮を硬くしてしまいます😱
ブラシで頭をたたく育毛法も正直言ってお薦めしません💦
これも頭皮と毛根を傷つけるだけです‼️頭皮マッサージをするのであれば、髪の毛の薄い部分だけに集中せず、全体をゆっくり優しくマッサージしましょう😆😆
薄毛は皮脂が原因は本当?
薄毛で悩むと洗髪するたびの抜け毛の本数がついつい気になりおっくうになりかねません💦
しかしその逆もあります‼️‼️
「薄毛は皮脂が原因」と育毛サロンや美容室で言われることがあります‼️
確かに過剰な皮脂は髪によくありません‼️‼️だからといって1日に何回も洗髪するのは注意😱
髪や頭皮にとっては必要なバリアまで除去されてしまい、頭皮がどんどん弱り、髪も育ちにくい環境になるだけです😱😱😱
過剰な皮脂は確かによくありませんが、皮脂は髪と頭皮の水分蒸発を防ぎ、潤いを保つために必要な潤滑剤の働きもしてくれます😆
これをすべて取り去ってしまとフケやかゆみ、炎症、さらなる抜け毛を招いてしまいます⛈⛈
それに皮脂を取ろうと洗いすぎてしまうと、それを補おうとかえって体が皮脂を過剰に分泌するようにもなってしまいます💦💦😱
髪に優しい洗い方♪
髪の状態を悪くしないためには、1日に1回、適切な洗髪剤を用いて洗髪すれば十分です✨それも十分なすすぎとブラッシングがお勧めです😄
まずブラッシングで髪どおりをよくします‼️
次に髪をたっぷりとお湯で濡らしてすすぐことで汚れの7割前後は落ちます🎶🎶
その後にはじめてシャンプーを使って前洗いをします‼️
指の腹を使って5本の指で回しながら、頭皮を上に伸ばすような感じで洗っていきます😄
1度目はどうしても泡立ちにくいので、シャンプーをやや多目に使う必要が出てくるかもしれませんが、力を入れてゴシゴシと洗わないようにします‼️‼️
爪を立てて洗うのは御法度です😨
頭皮は非常にデリケートなので、力を入れて洗うことで頭皮下の毛細血管が傷みやすくなります‼️
赤ちゃんの肌を触るような優しい力加減で大丈夫です👍👍
そしてシャンプーを洗い流します💧💧
汚れ具合をみて必要なら2回目のシャンプーをします‼️‼️
大事なのは最後のすすぎです🤔
シャンプー剤が頭皮に残らないよう少し時間をかけてしっかり念入りにすすぎます💫💫
最後にタオルドライです🎶
まずタオルを軽く頭髪に押し当てて乾かす‼️
強く拭かないのがポイント🤔十分に水気が切れらブラッシングです💧💧
ドライヤーで乾燥させる前にブラッシングをすると、早く乾かせます🌬🌬
しっかり髪と頭皮まで乾燥させないと、髪や毛根が弱りやすくなります‼️
育毛剤を使いたい人はここで育毛剤を散布すると良いでしょう😄
育毛シャンプーの効果は?
薄毛に悩んでいる人の中には、育毛シャンプーとうたわれている商品を愛用している人もいるでしょう‼️ただ、一般的に販売している育毛シャンプー自体に発毛の効果はほとんどありません💦
(フルボ酸入りの育毛シャンプーは除く)
育毛シャンプーの効果は、頭皮に栄養を与え、今ある髪の毛のハリ・コシを出してくれたり抜けにくくしてくれるいわゆる「現状維持」のシャンプーです‼️‼️
髪が生えてくる事はあまり期待出来ませんが、予防として使うのはオススメです🎶🎶
シャンプーの「◯◯硫酸」には注意!
以前の記事でも紹介したようにシャンプー剤の成分にも注意が必要です‼️‼️
洗浄成分が強すぎると過剰に皮脂を取ってしまい先程述べたようにバリア機能がなくなったりしてしまいます💦💦
しかし一概に◯◯硫酸がダメというわけではなく、◯◯硫酸の中でも洗浄力が少しマイルドなものもあります‼️髪や頭皮の状態によってはそれを使った方がいい人もいます‼️‼️
せっけん系のシャンプーも、これも一長一短‼️
成分の安全性は高いかもしれませんが、洗髪したあと髪がゴワゴワになり過ぎて、せっけんカスが毛穴に詰まりやすくなるという研究結果があることも覚えておくといいかもしれません😱😱
どのシャンプーがいいか、ご自分ではなかなか判断しにくいと思いますので、一度美容師さんに相談してみてもいいかもしれませんね😆😆
以上の事を実践して頂くと育毛・薄毛対策になると思います‼️‼️
これをしたからといって明日から劇的に変化するのもではないのですが、これをやっていると5年後10年後の髪の毛が変わってくると思います‼️‼️
薄くなり始めてからでは手遅れになってしまうケースが多く、「対策をしておけばよかった😨😨」という声を聞く事もあります💦💦
ぜひ早い段階から育毛・薄毛対策をしてみてはいかがでしょうか❓❓❓❓
0コメント